2018件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

量が多いときは、荒尾市の場合はリレーセンターに直接持ち込むことはできますが、有料になります。価格は一般の場合は10キロで62円、事業用の場合は10キロで188円の費用がかかります。家庭から大量に処分するとき、また、営農者の方は業者に依頼して処分してもらうことも可能で、木の大きさなど制限は少なくなりますが、費用負担は多くなります。  もう一つの処分方法は、剪定枝リサイクルです。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

まず、家庭ごみ状況を見てみると、家庭ごみは、平成21年10月からの家庭ごみ収集有料化や平成22年10月からのプラスチック製容器包装分別回収が開始したことにより大きく減少し、また、リサイクル取組によって減少傾向が続いていましたが、近年は、その減少傾向が鈍化し、おおむね横ばい状況となっています。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

そのときに驚いたのが、有料老人ホーム整備が進み、特別養護老人ホーム待機者がほとんどいなくなってきているという事実です。私が15年前議員になりたての頃と比べれば、隔世の感があります。これも、熊本市がくまもとはつらつプランに基づいて各種施設整備してきたことと、ニーズに応じて介護保険活用した有料老人ホームなどが拡充されてきたからだと考えます。  

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

本市では、リサイクル事業を他自治体より先んじて行い、そして、2005年度から事業系、2008年度から家庭ごみ有料指定袋が導入されました。2019年に実施のごみ組成調査にて明らかとなりました20.9%を占めるプラスチック製品など、さらなるごみ減量に向け、法対応と併せ、プラマーク表示容器包装プラスチックでのリサイクル品目の拡大並びに市民へのごみ減量の啓発などの取組について伺います。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

このほか、広報みなまたでの有料広告につきましても、毎年、100万円前後の掲載料をいただいておりますが、昨年8月には企業からの要望を受けて要綱を見直し、掲載可能枠を広げた結果、令和3年度の収入は142万円となりました。また、利用予定のない市有地の積極的な売却を進めており、令和3年度は5,400万円の収入を計上しました。  今後もこれらの取組を続けつつ、新たな自主財源の確保に努めてまいります。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月16日-02号

資料左下でございますけれども、本年1月に県市合同で国土交通省道路局長に対して、3つの高規格道路についての要望活動と、昨年11月24日に県市調整会議を開催いたしましたけれども、そこで合意した事項、有料道路制度を含めて検討すること、建設促進活動を推進すること、そういったものについて報告したところでございます。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

架空請求詐欺は、有料サイトの利用料金テレホンサービスなど、架空の事実を装って料金を請求する文書などを送付して、現金を預金口座に振り込ませるなどの方法により、だまし取る手口がほとんどでありましたが、銀行口座不正利用に対する罰則が強化されたため、現在ではコンビニエンスストアで購入可能なネット決済専用のプリペイドカードの番号を、電子メールやファクスで送付させるという詐欺でございます。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

また、環境総合計画と同時に、一般廃棄物処理基本計画改定に取り組まれますが、これまでの課題として、平成21年の家庭ごみ有料化以降、ごみ減量化資源化が進んできましたが、近年は横ばい微増状況と分析されているようでございます。家庭ごみ有料化は、市民負担導入効果について当時大きな議論を経た取組であり、減量効果が鈍化している現状への対策が必要であると考えます。  

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

これまで市民が自由に利用してきた公園指定管理になり、部分的に有料化されることに、これまでどおり利用できるのかとの声も聴かれます。使用料については、市民の非営利利用には減免が適用されると聞いていますが、有料申込みがあったとき、自由に公園を利用するというわけにはいかなくなります。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

さらに、その下でございますが、先月24日に県・市調整会議が開催されまして、知事、市長県議会議長市議会議長が、この3つの高規格道路について議論を行い、県市で連携して、①有料道路制度活用を含めて検討をしていくこと、②県内自治体経済界と連携して建設促進活動に取り組んでいくこと、この2つについて合意をしたところでございます。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

第1章、ごみ処理現状課題でございますが、平成21年10月から開始しました家庭ごみ有料化以降、ごみ減量化資源化が進んでおりましたが、近年は横ばいもしくは微増傾向にございまして、成果指標目標値達成が困難となってございますので、課題を整理いたしまして改定版へ反映しております。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

ですから、先ほど壇上で申しましたように、スマホを持って詐欺の被害に遭ったとか、そして、インターネットを使ってみて、これは有料だとは分からなかったとか、そういった事例もその場所の中で出ました。  この市ホームページ掲載が日々発信されておりますが、情報は膨大な量であります。

熊本市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-06号

今年度9月の特別公開第3弾以降、まん延防止等重点措置の発令など、感染が拡大する時期においては、屋内である天守閣だけでなく、特別見学通路を含む屋外の有料エリア全体を臨時的に閉園としたところでございますが、これは屋内での感染防止の観点だけでなく、熊本城本市を代表する観光地でありますことを踏まえまして、特に人流の抑制を図るために制限したところでございます。  

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

シェアサイクルに関しては、平成24年7月〜平成28年3月までの1,351日間にわたり、熊本有料レンタサイクル社会実験事業くまもとわくわくレンタサイクルを実施した経緯がございます。  社会実験の結果を見ますと、電動アシスト自転車50台、普通自転車20台を含む全70台の総利用回数は、1日平均8回、稼働率は14.5%でございました。

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

また、整備した辛島公園花畑公園有料公園施設を設け、指定管理者制度を導入することは、誰もが自由に使うことを原則とする公の財産としての公園の位置づけを大きくゆがめるものであり、容認できません。  庁舎整備では、2020年度に本庁舎基礎杭及び地下連続壁効果等に関する耐震性能検証業務委託、2,970万円が支出され、耐震性能が不足するとの結論が出されました。

荒尾市議会 2021-09-17 2021-09-17 令和3年第4回定例会(4日目) 本文

さらに、プラスチックにつきましては、プラスチック資源循環促進法令和4年度に施行されることから、リサイクルを前提としたプラスチック製品の設計から製造に至る工程や、コンビニなどで無料配布されている使い捨てプラスチックのスプーンやフォークを有料化するなど、プラスチック利用量自体を減らす取組が求められております。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回環境水道分科会−09月15日-01号

あと、有料ごみ袋に今後、アプリQRコードも印字する予定にしております。  説明は以上でございます。 ◆島津哲也 委員  ありがとうございます。  実は私も今、自治協事務局長をしておりまして、ごみカレンダーがなくなったので島津さん取ってきてと言われて、そのときに自分のうちにあったごみカレンダーを渡したんですけれども、ちょうどスマホをお持ちだったので、そこでアプリを入れてあげたんですよ。